ユアン・マクレガーと言えば、私の世代は90年代に一世を風靡した『トレインスポッティング』!
ダメダメな人生から抜け出そうとする愛嬌があって憎めない男。そんな彼に夢中になった人も多いはず。石田泰子さんの字幕も最高でした!
その後、スター俳優となり、数々の大作に出て大活躍。
こんなに立派になって…と距離を感じていたら、20年ぶりの続編『T2 トレインスポッティング』でもまるで成長してなくて、呆れたというかホッとしたというか(笑)
そんなユアンが元アル中(*)で家を出たダメ親父を演じるのが字幕を担当した『ブリーディング・ラブ はじまりの旅』!
(*字幕では「アル中」→「アルコール依存症」と言い換えることが多いけれど、個人ブログなので、あえてこちらで。)
しかもロードムービー!
脚本は娘のクララ・マクレガーで、娘役で登場。父娘の葛藤と再生の物語です。
実際にユアンの離婚で父娘が疎遠だった時期があるらしく、2人のやり取りがものすごくリアル。ちょっとした会話がよくて、字幕にするのが楽しかった!
2人が激しく言い合うシーンは、見ていて胸が痛くなるほど。わざと相手が傷つく言葉をぶつける娘と、口下手でうまく言葉にできない父。
こういう言葉を訳す時、どんな気持ちで言ってる?これほど激しい口調で言うのは、どんな日本語?どうしたら、この言い合いのリズムをそのまま伝えられる?…そんなことを自問自答しながら言葉を選びます。
言い合いにかぎらず、会話は原音のリズムを壊さずに日本語で伝えたい。そういうところは、ちょっと吹替翻訳っぽいかも。読んでいるのに読んでいない字幕が理想です。
2人で熱唱する「Bleeding Love」もすご~くよくて、歌えるくらいリズムに乗るよう意識して訳しました。うまくいっていたら、うれしい!
そんなわけで『ブリーディング・ラブ はじまりの旅』、とってもお薦めです。
トレスポを観直したくなっちゃうかも。
(なぜか画像を挿入できず、今回は文章のみ。残念!)
*あとから入れられました!ホッ♡
0コメント